こんにちは!熊本の太陽光発電・蓄電池のヒマリホームです☆
太陽光発電を使うと「電気代がオトクになる!」とはよく聞きますが
⇒そもそもなぜ電気代がオトクになるの?
⇒初期費用が高いならトータルでかかる費用は結局変わらないんじゃないの?
という根本的な疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、なぜ電気代がオトクになるのか、簡単に解説します!
理由①発電した電気はタダで使えるから
![](https://static.wixstatic.com/media/46bf36_cb28d521808b478da4fcb36538da62c2~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/46bf36_cb28d521808b478da4fcb36538da62c2~mv2.jpg)
自宅で発電すれば、その電力全てを家庭で使うことができます。電力の自給自足というワケですね。
太陽光発電は基本的に日光が当たる時間帯に発電するため、日中の電力消費が多い家ほどオトクです。
発電量が多く、消費量が少ないほど電気代はゼロ円に近づくでしょう。
理由②電気の単価が安くなるから
![](https://static.wixstatic.com/media/46bf36_f6f88d02633843f08b4b9ad769e512cd~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/46bf36_f6f88d02633843f08b4b9ad769e512cd~mv2.jpg)
自家発電の電力を使うと、本来買電していた分の電力量が減るので、電気代の節約につながります。
一般家庭における電気の契約プランは、電力消費量に応じて額が変わる「従量電灯」がよく適用されます。
このプランの場合、自家発電で買電量を減らし、かつ安い区分に契約することで、購入する電力の単価を安くできるでしょう。
理由③再エネ賦課金の負担を減らせるから
![](https://static.wixstatic.com/media/46bf36_ffba5b31d738406aa4b0a873495a2b97~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/46bf36_ffba5b31d738406aa4b0a873495a2b97~mv2.jpg)
再エネ賦課金は、電力会社から購入した月々の電力量で決まります。自家発電で消費した電力に再エネ賦課金は上乗せされないので、その分電気代がオトクになります。
まとめ
![](https://static.wixstatic.com/media/46bf36_db8438df89f047d8b0b1c5b637b49432~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/46bf36_db8438df89f047d8b0b1c5b637b49432~mv2.jpg)
太陽光発電は、電気を自給自足することで電気代を節約できることが大きなメリット。
月々の光熱費をずっとゼロ円にするのは難しいですが。年間で通算するとかなりオトクになります。
蓄電池などと併用すれば、さらに大きな節電効果を得ることができるでしょう!
ヒマリホームは、家計と環境に優しい太陽光発電の普及を推進しています。
熊本の太陽光発電のことなら、ヒマリホームまでお気軽にご相談を^^
Comentários