こんにちは!熊本の空室対策・賃貸経営サポートのひまわり建設です☆
熊本は今、大手半導体メーカーTSMCの工場誘致で国内外の投資家から大きな注目を浴びている地域です。今後は雇用の増加に伴い、賃貸の需要も増加することが予想されるでしょう。
今回は、熊本に進出したTSMCによってもたらされる賃貸経営への良い影響について解説します!
TSMCの工場誘致で予想される賃貸需要の増加
最近の熊本では、台湾の半導体世界最大手「TSMC」の新設が専ら話題になっています。
実はかつて熊本には、「シリコンアイランド」と呼ばれるほど、多くの半導体関連の工場が存在していました。半導体の製造に必要である広大な土地ときれいな水が豊富だったからです。今回の熊本進出はこれらの条件に加え、過去の基盤があったことが背景にあると考えられます。
工場が新設されることにより、雇用の増加・賃金相場の上昇・交通機関の拡充が見込められ、賃貸需要の増加も大いに期待できるでしょう。
TSMCの工場が建つ熊本県菊陽町は、近年土地開発が急速に進んでいる地域で、複合型ショッピングモールをはじめたくさんの中小企業が出店しています。中心部へのアクセスも便利であることから移住者が増えており、地価も急上昇しています。
つまり、賃貸物件の需要の増加に伴い、家賃相場の上昇も期待できるのです!
TSMCの工場誘致でもたらされる経済効果
TSMCの半導体工場誘致が熊本にもたらす経済効果は、なんと短中期でも1.3兆円といわれています。
実際に菊陽町周辺では、多方面において具体的な計画が着々と進んでいます。
▶交通ルートの追加
菊陽町の工場から空港へアクセスするための鉄道ルートの追加検討が行われているようです。また、すでに存在する駅から空港にアクセスするためのルートや新しい駅を開設する案も。
交通網の発達で各方面へのアクセスが便利になるということは、菊陽町の賃貸物件においても内見者の入居条件を満たすということにつながるでしょう。
▶教育面の整備
TSMCの進出において課題となっているのが、技術者をいかに育成するかということです。この課題を鑑み、県内の教育機関などでは新たな取り組みが始まっています。
さらに、台湾から熊本へ赴任する従業員の宿舎や、従業員の子ども130名ほどを対象としたインターナショナルスクールが作られており、着々と受け入れ態勢が整えられています。
・熊本インターナショナルスクール(熊本市東区)
熊本市東区戸島に新校舎を建設中。2023年9月から小学部と中等部の授業を開始予定。
・学校法人九州ルーテル学院(熊本市中央区)
株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズと連携協定を結び、2024年春にインターナショナルスクール小学部を開設予定。
▶熊本市内の企業の進出
熊本市内にある会社や店舗が菊陽町に支店や新店舗を出す、あるいは移転をするという動きもあります。
最後に:熊本のアパート経営を始めるなら今が絶好のチャンス!
TSMCの工場誘致により、熊本県には約1万人以上もの人口増加が予想されています。工場が建つ菊陽町周辺では、インフラの整備など着々と計画が進んでいます。
人口減少が懸念される昨今において熊本県は、世帯数が増えている地域です。さらに県内就業者も増えていることから、単身向けのアパートの需要が今後ますます増えることが予想されます。
熊本は今後、安定したアパート経営には最もおすすめの地域になるといえるでしょう。
Comments